営業日記

春日部棋道舘の営業日記を書きます

こんにちは。春日部棋道舘(春日部将棋道場)常連で、席主手伝いの田村です。

今まで、はてなブログで棋道舘公式ブログとして、道場の営業日記を私が書いていたのですが、このたび、春日部棋道舘の公式HPが開設しましたので、こちらで営業日記を引き続き書かせていただきます。

はてなブログでの今までの営業日記は、こちらから読めます。
春日部棋道舘(埼玉県春日部市の将棋道場)公式ブログ

春日部棋道舘のこの公式HPは、HP制作に詳しい常連客Aさんの尽力で開設することができました。ありがたいことですね。
棋道舘の席主の箕輪さんは、ネット・パソコン音痴なので、ネット上での広報活動は、この営業日記含め、すべて道場常連が担当しています。
とてもよい将棋道場で、本当に席主の箕輪さんには、皆お世話になっているので、その恩返しになれば、という思いから、広報を引き受けています。
この将棋道場にもっとお客さんが来てほしいという思いですね。
それと、もっといろんな人がこの道場に来て、私たちとの楽しい思いを共有してほしい、という思いもあります。

「将棋道場に行くのは敷居が高いな」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ここは基本的には、「皆で仲良く将棋をして遊ぶ場」なので、ぜひご心配なく来てほしいです。
もちろん、「将棋は強くないのだけど」という方や、将棋初心者の方も、問題なく楽しめます。
棋力に合った駒落ち(ハンデ戦)対局もできます。

将棋を楽しみたいという方だけでなく、
「新しい趣味が欲しい」という方、
そして「趣味を通じて、新しく友人が欲しい」という方も、ぜひ道場に来てほしいです。
将棋は、対人コミュニケーションゲームなので、友達のできやすいゲームですし、
将棋道場は、現在では数少ない「社交場」としての役割も持っています。
ここでの将棋仲間との「出会い」と「交流」は、きっとかけがえのないものになることだと思います。

ということで、当道場の紹介と、私からのあいさつとさせていただきます。
さあ、これから春日部道場でどんな楽しいことがあるかな?私も楽しみです!
では皆さん、ぜひ春日部棋道舘にお越しください~!いっしょに将棋を楽しみましょう!