営業日記

8/24(日)の営業日記 と、8/23(土)の越谷将棋交流会

今日は、春日部将棋道場に行ってきた!

…と、今日の営業日記の前に、
昨日8/23(土)は、友人の掛谷さん(たまに春日部道場にも来る)主催の越谷将棋交流会に久々に行ってきました。 参加者は19人。

越谷交流会は、交流会常連と新規の方が半々くらいで、とても楽しかったです。
ちなみに、ここでの私の将棋の戦績は全負けでした(汗)。 皆強かった!
ただ、全部負けても、「楽しかった~
!」と思えるのは、リアル将棋ならではですね。リアル将棋は楽しいです。
ネット将棋で負けると、かっとなるか、落ち込むかなので、こうはいかないです(苦笑)。
あと、皆さんに、春日部道場・教室と、将棋もできる焼肉屋・和牛亭のチラシを配って、宣伝しました。
お客さんがふえてくれるといいな。

次回の越谷将棋交流会は、9/13(土)です。
参加費無料なので、お近くの方はぜひお越しください。
詳しくは、将棋情報サイト「将棋ベア」のイベント情報ページをご覧ください。

将棋倶楽部(第9回越谷将棋交流会)/将棋ベア

私は、次回の越谷将棋交流会は、別用があり残念ながら行けませんが、皆さんお越しのほど、よろしくおねがいします!
和気あいあいと楽しい交流会になっております。

さて、ここからは本日の春日部将棋道場の営業日記。
お客さんは8人でした。
いつも通り皆で仲良く将棋。
今日は席主には2勝3敗と、結構勝てました。

それから、常連小学生のN君と、飛車落ち(私が下手)で2局やりました。
1局目は、飛車落ち下手定跡形の右四間飛車で、私が快勝。
対飛車落ちの右四間飛車の定跡は、以前(私がまだ道場初段・2段だった頃)、道場の強豪から教えてもらいました。
そのあと自分で、Youtubeの講座や所司先生の『駒落ち定跡』で読んで勉強したので、それなりに「知って」いました。
2局目は、上手が変化して、定跡ではない将棋に。
最終盤まで、私が一手差で勝っていたようですが、お相手の勝負手「最後のお願い」の歩成を、相手して取ってしまい、即詰みの頓死。ここで逃げていれば、詰まずに勝ちでした。
いや~、将棋歴1年未満のN君(4段)に飛車落ちで負けるとは…。
いずれにせよ、いい勝負でした。N君の驚異的な成長スピードがうらやましいです(笑)。

そして将棋の後、夜7時くらいから、道場に残った(まだ帰ってない)メンバー全員で、ピザを注文して食べました。
夜に皆が集まると、ピザをとるのがここ最近の「定跡」になっています(笑)。
皆で雑談しながら食事。幸せなひとときですね。

ということで、今日の営業日記はここまで。
ここからは、告知です。

8/30(土)は、私・田村が、道場の席主代理をします。よろしくおねがいします。

それから、来月のおわりになりますが、9/27(土)に、
棋道舘で「焼肉和牛亭・開店1周年記念将棋大会」を開催します。
参加費:5,000円(焼肉コース付き) です。
詳しくは、当該お知らせページをお読みください。

焼肉和牛亭 【開店一周年記念将棋大会】開催のお知らせ

告知は以上です。

では皆さん、「世界一楽しい(?)将棋道場」春日部将棋道場に、ぜひお越しください~!お待ちしております!