こんにちは。
私は、プロの将棋で気になった将棋を、解析&棋譜並べして勉強しているのですが、
今回は、私が棋譜並べした、直近の対局から、
なるほどと思った妙手や、正着が指せなかった局面 を紹介したいと思います。
では。
岩佐美帆子 女流1級 vs. 山口稀良莉 女流初段 トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦 準決勝 より
先手:岩佐 後手:山口
この局面で、後手の最善手は?
山口女流初段は、▲25飛 とひと目、自然な手を指しましたが、
これが悪手でした。
正解は △53歩

角道を止める手が正解。
この手を怠り、飛車が縦にずれると、

▲62角成 △同金 ▲71銀 で「詰めろ・金取り」が決まり、
駒得されてしまいます。
次は
香川愛生 女流四段 vs. 伊藤沙恵 女流四段 大山名人杯第33期倉敷藤花戦 トーナメント戦 より
先手:香川 後手:伊藤

どうやらこの局面、AI的には先手がいいそうですが、
後手・伊藤女流四段が、軽い妙手で 逆転を狙いに行きます。
この局面で、後手の最善手は?
正解は △22歩
ここで、馬の利きを止める軽い手が正解。
先手は ▲同馬 (悪手) としましたが…

これには △51と!
▲同金 に △28龍 が「王手・馬取り」の必殺技。
いかがだったでしょうか。
また気になる局面があったら、次の一手問題を出したいと思います~