営業日記

10/5(日)の営業日記

今日は春日部将棋道場にいってきた!
お客は8人。 日曜にしては、気持ち、少な目かも…。

初心者でご新規さんが2名来ました。久々の初心者さん。ウォーズ7級くらいらしいです。
平手で1局教えて(角交換四間飛車。初心者にはなんの戦法が一番わかりやすいのですかねー?)、
「3手詰めハンドブック」から何問か出題して、簡単な詰将棋をやってもらいました。

将棋初心者の方で、行ったことないけど将棋道場行こうと思うのは、
なかなかハードルが高い、勇気のいることだと思います。
ですが、将棋が好きな方にとっては、好きなだけ将棋が指せて、将棋好きの仲間ができるのですから、
ぜひとも将棋道場に、勇気を出して通ってほしいと思います。

ただ、初心者対応ができない将棋道場もあるかもしれないので、事前に調べてから行ったほうが確実ですが。

春日部道場は、初心者でも楽しめると思いますので、ぜひお越しください~!
ただ、場合によっては「ちょうどいい手合いがつかない」こともあるかもしれないので、
道場ではなく、場合によっては、春日部将棋教室で福田先生に教えてもらったほうが、
楽しいかもしれません。

あ、あと、今日は福田先生が将棋大会参加で不在でした。
戦績は地区予選は勝ち残ったそうです。 すごいですね。

今日、道場に来た初心者さんにも、福田教室をしっかりと紹介して営業もしたので、
福田先生には、今度なにかおごってもらいたいですね(笑)冗談ですが(笑)

それはともあれ、春日部将棋教室も、もっと繁盛してもらいたいです。

 

さて、告知

今度の土曜、10/11(土) は、
春日部道場にたまに来る(昨日も来ましたが)掛谷さんが主催の、
越谷将棋交流会 が行われます。

場所は 越谷市中央市民会館5階第3会議室
参加費は無料。 どなたでも参加可。初心者歓迎です。

詳しくは、将棋情報サイト 「将棋ベア」 からごらんください。

将棋倶楽部(第9回越谷将棋交流会)/将棋ベア

私はその日は、別用があるので参加できませんが(春日部道場も行けない)…。
みんなで楽しく将棋する会なので、お近くの方は参加してみてください。

 

記事が長くなりそうですので、
局面図を使った本日の対局振り返りは、次の記事に書きたいと思います。

では、皆さん、春日部将棋道場にぜひお越しください~!