初めまして!
春日部棋道舘道場常連のSAMです。
道場でも常連の方で
将棋ウォーズで将棋を指す方が多く
将棋ウォーズ初段は1つの壁になっているようです。
今回から道場の常連の方で
将棋ウォーズの級位者の方の棋譜を中心に
私目線ですが
気になる局面を投稿して行きたいと思います。
あくまでも個人目線ですので、
その点は多めに見て頂けると幸いです。
将棋ウォーズから☗先手1級の方と☖後手2級の方の1局から
先手が囲いも攻撃の形も良くかなり指しやすそう。
実戦ではここで☗5五歩と攻めて行きましたが
ここでは、直ぐに中央から行かずに
自陣を整えたり
相手の駒の効きのないところから攻める
ほうがよさそうです。
それに後手陣はあまり有効な手がなさそう。
☗先手は戦いの前に相手の駒の動きを制限する
有効な手がありました。
☗4六歩!
☗4六歩で
☖5四銀、4四銀の上部進出を阻止し
☖4四銀が上部に動けないので
2二角を働き難くしています。
地味な手ですが、
攻撃の前に相手の攻め駒の働きを殺しています。
先手ここから☖2二角と☖4四銀に触れずに
左辺から☖後手陣を攻撃したいところです。
戦いを始める際に
十分な陣形整備や駒の活用は大切したいですね!