今日は春日部将棋道場で、席主代理をしてきた!
お客は常連4人と少な目…。
戦績はそこそこでした。今日は席主には勝てず。
あと、夕飯を箕輪さんが、作って持ってきてくれたので、皆でいただきました。
さて、今日、将棋コミュニティ「ほんわか将棋OC」で流れてきた
詰将棋を皆で解いたのですが、
正解がわからず。

家に帰って、AIで答えを見たのですが。
皆さんはわかるでしょうか?
ひと目、筋の ▲32歩。

これが正着で、
△22玉には、▲33銀、△11玉、▲13飛。

何を合駒しても、▲22銀成 から詰みます。
で、問題は △32同玉 の場面。
これには、▲33飛 から。
△42玉 に、▲53銀。

道場での検討では、この手を見落としていて、
代えて ▲63飛成、△24歩 で、馬を抜かれて続きませんでした。
△51玉に、▲32飛成 の空き王手 の、合駒利かず。

合駒なら、△42桂合ですが、 ▲41龍 と潜って、駒余りの詰み。
思っていたよりも、それほど難しくはない詰みでしたねー。
「合い利かず」(合駒しても詰む場合は、合駒をしないのが詰将棋のルール)の詰み
だったので、駒余りだと勘違いして、深掘りしなかったため、解けませんでした。
はい、ということで、本日の記事はこれまで。
また明日も春日部道場に行きます。
皆さんもぜひお越しくださいね! それではまた!