営業日記

10/19(日)の営業日記

今日は春日部将棋道場にいってきた!
お客は5人。 日曜にしては、少な目…。

都内から、ご新規さんが来てくれました。HPを見て、来てくれたそうです。
ありがたいですね。

皆でわいわい将棋しました。
箕輪さんが、道場を整理していたら、
23年前の、大宮での営業時代(大宮棋道舘)の写真が出てきたので、載せます。



ここには載せませんが、当時の箕輪さん(50歳前後)の写真もあり、
若くて男前でびっくりしました(笑)。

私は20年前は将棋をやってなかったので、大宮棋道舘は初めて見たのですが、
さすが大宮、店内が広いですね~。
賃料がかなり高そう、と思ったので、箕輪さんに聞いたら、
18万だったそうです。
大宮という利便な繁華街であるとはいえ、「ただでさえ儲からない将棋」
でそれだけ稼いで営業を続けていくのは、かなり大変だったと思います。

さて、今日は朝日アマ名人戦の埼玉県大会で、福田先生は不在でした。
気になる戦績のほうは、惜しくも2回戦で強豪に敗北したそうです。
大会にたくさん出てるので、がんばってほしいですね。

それから、昨日出題した詰将棋なのですが、
小学生のN君から、
「▲13飛 に △12角合 なら耐えているのでは?」
(23歩を守っていて、角は頭が丸いから)

と指摘があったのですが、

解析したところ、やはり詰みました。

▲12飛成~ ▲13馬! のタダ捨てが妙手。


△同玉に、▲31角 です。
33銀で、△24玉と脱出できないのが、ミソです。

というわけで、本日の営業日記はここまで。
ここからは告知。

今度の土曜日、10/25 は、掛谷さんが主宰する「越谷将棋交流会」があります。
参加費は無料。初心者でも、だれでも参加可。
詳しくは将棋情報サイト「将棋ベア」でのイベント告知をご覧ください。

越谷将棋交流会 /将棋ベア

私も、久々に参加する予定です。
皆で和気あいあいと将棋をする会で、大会のようにシビアではありませんので、
初心者の方も大歓迎です。
皆さん、お時間のある方、お近くの方はぜひお越しください~!

ということで、今日はここまで。
皆さんもぜひ、春日部将棋道場・越谷将棋交流会にお越しください~